例年だと旦那様の実家で年末年始を過す奥様。
「久しぶりに私の実家でお正月を過ごしたんだけど
母の料理の味が濃くなったんだよねぇ~」この前、テレビでもやってたなぁ・・・
原因の一つに
亜鉛不足って言ってたなぁ。
積極的に亜鉛を取ると、けっこう改善するんだとか・・・
味には
、「甘味」「旨味」「塩味」「酸味」「苦味」とっいった5つの基本味的な味があるねぇ。
そしてこれらは、2つのグループに分かれる。
ごはん、パン、麺などに含まれる炭水化物はエネルギー源の『甘味』。
肉や魚などに含まれるアミノ酸はたんぱく質の『旨味』。
塩などに含まれるミネラルの『塩味』これらは、生きていくために「体にとって必要な食べ物」として
本能的に脳が好むであるねぇ。
逆に腐敗物として脳が判断する『酸味』と
毒と判断する『苦味』は体を守るために避けるべき『危険な食べ物』と認識されるのであります。
ちなみに、視覚でも
青はカビの色で
脳が美味しく見えないように判断してるんだとか・・・
年を取ると、いろんなところがポンコツになっていくんだから味覚だって老化するし
大人になると
酸味や
苦みも、味として楽しむようになるからなぁ・・・
年齢と共に味覚が変わるのは仕方ないのかもねぇ。
『おふくろの味が』濃くなったくらいならまだいいぞぉ。
僕のお袋なんか
生焼けのまま出してくる。
魚や肉・・・
「生焼けだ」だと言って焼き直しても、また生焼けだったりする。
焼き直しの時間が早すぎるから、この前コッソリ時間を計ったら
40秒でテーブルに戻ってきた・・・
やっぱり、生のままだった・・・
これは深刻だぞぉ~
ボケの始まりと思わざるを得ない。
おふくろの味がボケの危険信号とは・・・
スポンサーサイト
- 2018/01/31(水) 07:00:00|
- 年代
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝・・・開店前は貴重な時間でございます。
掃除や準備はもちろんですが、昼食を食べれる確率が低いので
小腹を満たしたりしてます。
ところが・・・
どこの美容室にも、いるんでしょうなぁ~
朝イチの予約で、とんでもなく早く来ちゃうお客さん。5分~15分は許容範囲で、なにも問題ないし準備は出来ております。
中には居るんでございます。
30分~40分以上も早く来ちゃう人。開店前だよ遠方からのご来店で、時間調整が難しい方は大歓迎なんだけどさぁ~
遠くから来てくれて、
ありがたやありがたやであるからねぇ。
そんなお客様には美容室に来ること自体が大仕事だったりするわけだからねぇ、
でも、近所なのに毎回早過ぎるご来店の方が・・・「いいの、いいの気にしないで・・・待ってるから」でもねぇ~開店前の姿って見られたくないんだよねぇ~
このブログもその時間に打ち込んでることが多い。
何か食いながら・・・
見せられないでしょう~
もう少し、遅く来てもらえないでしょうか・・・ 「私ね、待たされてもイライラしないから、大丈夫」来る気満々である。
これもマナー違反だと思うんですけど・・・
お客様の事なのに、こんなこと書いたら
怒られちゃうけど
正直・・・正直言って・・・
こういう方って
嫌っちゃうなぁ・・・
こういう人って、やっぱりいろんな場面で
図々しいっていうかさぁ~
接客業の方だったら
、「居るわ~!」ってなってると思うんだけどねぇ~
お客様自身も損してるぞぉ~
僕らの業種に限らず、接客業ではお客様への
好き嫌いは絶対にある。
そしてお客さんは店員に好かれることが結果的に1番得をする。
店員の機嫌を取れと言ってるわけではない。
マナーがいいお客さんは、黙っていても好かれるもんだ。
マナーとは常識的であること。
僕も気を付けなければ・・・
お客様の悪口になってしまいました。
失礼いたしました。
- 2018/01/30(火) 07:00:00|
- お客様
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週の札幌は、ずぅ~っと雪が降ってたような気がする・・・
あっ!太陽が出たと喜んでいたら
あっと言う間に吹雪いちゃって・・・
朝は5時半から自宅の雪かきをして
6時半くらいから店の雪かきをして・・・
営業中も、パーマやカラーの放置時間の合間に雪かき・・・

沢山積もってからやると辛くなるからねぇ。
予約は隙間なく入ってるわけで、店内での仕事はしっかりしてるから
その労働量はハンパない。
昼食だって、コンビニのサンドイッチ1個だけ。、
なのに、全く痩せない除雪で使ったカロリーは、どこへ行った?家に帰ってから食べてんじゃないの~
って思うでしょ・・・
この年になったら、食溜めなんて出来ましぇ~ん。
帰宅時の目は
いやしいから、買い過ぎちゃったりするけど
意外と食べれなくて廃棄・・・
俺は、どうしてこのダイナマイトボディーを維持していられるのか?
自分でも不思議である。
カロリーは消費してなくても疲労はしっかり溜まってる。
若い時とは違う、加齢による老人性疲労???
シャワーを浴びてたら、シャワーヘッドを持ってる側の
首から肩にかけて、
つった・・・風呂場で、オヤジ一人で
のたうち回ってた。
体、半分しか洗えなかったべや・・・
それでも、雪かきを怠けないのも老化現象だ。
近所を見てると、年寄ほどキッチリ雪かきしてる。
そんな僕に優しく声をかけてくれるのは
毎朝通ってるコンビニのおばちゃん。
「今日も雪かき大変ですね。行ってらっしゃい」営業用の優しさでもオヤジの枯れた心に響くのでありました・・・
PS:水分を取りながら除雪してるんだけど
最近CMやってる飲料水、甘みと酸味が丁度良くてうまいぞ!
- 2018/01/29(月) 07:00:00|
- 年代
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
縮毛矯正は普通のパーマと同じで1液が効いていないと伸びましぇ~ん。
だから通常、ある程度時間を置いたら
軟化チェックといって
薬が効いているか確かめてから次の工程に移ります。
縮毛矯正の経験がある方は
「もう少し時間を置きます」と
時間を延長された覚えがある方も少なくないと思います。
そのチェックは数カ所の効き具合を見るのが通常ですが
効きの悪いカ所があれば、当然そこの伸びが悪くなるわけだから
さらに時間を置くのだけれど、これが失敗の始まりだったりするんだねぇ。
一つの頭から生えてる髪も、同じ髪質ではないのは当り前。当然、薬が効きやすいところもあれば、なかなか効いてくれない部分もあるわけだ!
それをだよ・・・
薬が効きにくい髪に合わせて、
他の髪も時間を置いたらどうなるだろう?素人さんも
「言われてみれば・・・」って思うはず。
そうです、髪質的に弱いカ所の髪はヤバイことになっとるんです。
その時は成功したように見えても
2回目、3回目で・・・同じ美容室でやってるのに失敗・・・
なんてことになっちゃったりする。
根元の新生部とそこからの過去に縮毛矯正をかけたことのある
既存部に同じ薬を付けちゃうのは
論外で
今日はそういう話ではない。
同じ新生部でも、かかりやすい部分とかかり難い部分のお話。
一つの頭の髪も、部位によって薬の効きが違うってこと。
縮毛矯正の部位によっての薬の効き方の違いは
美容師にとって、頭の痛いテーマであります。
そこで当店では、
軟化チェックはいたしましぇ~んほぼ15分で1液の放置タイムを終了し、すぐに流してしまいま~す。
それは15分で軟化する薬を部位ごとに使うからであります。
軟化しずらい部位は、事前に前処理をして薬が効きやすくし
このタイムラグを克服しております。
縮毛矯正の失敗のほとんどは
薬の効き過ぎとそこへの高温のアイロンが原因であります。その悲しい結末を防ぐ最大の注意点は
適材適所なのであります。
僕らの方法だって完璧ではありません。
まだまだ、であります。
でも、自分のやってることに疑問を持ったら
その改善を、し続けることが大切なのでありました・・・
- 2018/01/28(日) 07:00:00|
- 縮毛矯正
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
店の除雪をしていたら駐車場の溜めてあった雪の山に
子供が飛び込んできた。
迷惑である・・・
まぁ、子供のすることだから・・・
しかし問題はその母親だった。
「なにやってるの!怒られるよ」怒られる?俺を悪者にするんじゃねぇ。
怒られるからダメなのではなく
ダメなことをしたことをしっかり叱ってもらいたい。
しつけってなんだろう?
子育てをしたことが無い僕には、その奥深さは分からんのだけども・・・
善良な、雪かきおじさんを悪者にしちゃぁ~ダメでしょ。
当店には、古くからのお客様で
ダウン症の息子さんを連れてご来店の方がいます。
その子は、もう17歳だったかな・・・
今でも美容室の事を
「チョクチョキ」と表現します。
どの程度のレベルか分かったと思うけど・・・
そのお母さんは、当店ではその子を叱ったことがありまえん。なぜなら、叱られることを一切しないから。当店では熱帯魚を飼っております。
子供が来ると、たいていの子は水槽をたたきますなぁ。
水槽をたたいては、いけないのは当り前なのですが
母親が注意するのは半分くらいであります。
でも、そのダウン症の子は1度も水槽をたたいたことがありません。
それは、叱られるからではなく、魚が可哀想だから・・・と思われます。
しつけとはなんでしょう?
あの子を見ていると、しつけとは
性格をつくることなのかもしれないと思うのであります。
魚が可哀想だから魚が驚くようなことはしない。
これは、いろんな事に連鎖しているように思えます。
知能ってなんでしょう?
お母さんは、子供が幼い時に
「かなり怖い母親だったと思うよ」と言っておりました。
養護学校はそこら辺中にはありません。
成長すればするほど、限られてくるそうで
彼は中学校に進学と共に親元を離れ
寮生活となりました。
最初は、寮で泣き叫ぶ息子に鬼のようなに毅然とした態度をとり、
毎回、帰りの車の中で泣きながら運転して帰ったそうです。
そんな辛い試練があっても、彼の性格は優しまま・・・
チョット小太りの彼に
「おめぇ~また旨いもんばっかり食ってんだべ~」って言ったら
ニコ~っと、微笑んできます。
17歳の男に
可愛いと言ったら失礼かもしれないけど
愛くるしいのでありますなぁ~
以前、養護学校の先生が
「もう普通の学校に勤めたくない」と言っていた意味が少し理解できます。
子育ての苦労を知らない僕が、偉そうに言ってしまいました。
失礼しました~
でも、ショッピングモールなどで、大声を出しながら走り回ってる子供を見ると
あの子は、あんな事しないよななぁ~と思ってしまいます。
- 2018/01/27(土) 07:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
寒いっすなぁ~ニュースによると、日本中寒いんだから北海道はあたりまえか・・・
札幌も久々に
-10度以下になったねぇ。
札幌の雪は予想よりも少なくホッとしております。

しばらく、この寒気は居座りそうだから体調に気を付けましょう。
お客様の中に、
道南の七飯町から来てくれる方がいるんだけど、
その方が来てくれる時は
まぁ~天気が悪い。
天気が悪いと言っても
夏は大雨で警報が出てる時で雨女。
今回だって、昨日だからなぁ・・・雪女いつも極端な悪天候なんだねぇ。
僕も去年の夏は、ツーリングに行こうと思ったら
洪水警報が出たり台風直撃したりと散々で
雨男を通り越して
嵐を呼ぶ男だった。
いいネーミングだ・・・今回、その道南からのお客様は無事に来れたんだけど
うちの事情を知ってくれているので、
キャンセルしたら申し訳ないと
天気予報を見ながらドキドキしてるんだとか・・・
七飯町だったら函館が近いから、いい美容室がないもんかねぇ。
「怖くて行けない」縮毛矯正なんだよねぇ~
縮毛矯正のお客様は、どこかで大失敗されてる経験がある人が多いから
なかなか新しい美容室の開拓が出来ない。
探せばあると思うんだけどなぁ~
美容師の技術に田舎も都会も関係ない大切なのは
志誠実で正直な仕事と研究心は、場所に関係ない。レストランで、たまにあるよねぇ
田舎で行列が出来てるお店。
美容室だって、同じである。
そんな美容室はあるに違いない。
ただ、そんな美容室の特徴は少人数だったりする。
そして、密かに繁盛してたりするもんだ。
繁盛してるから宣伝する必要が無いもんで
口コミ以外でそこを知る
すべがないからめぐり合うのが難しい。
ただねぇ~
極端な田舎の場合は・・・
縮毛矯正をやってる美容室が
車で1時間圏内に1軒しかないような所だと
選択肢が少な過ぎてなぁ~
失敗しても
「あなたの髪質が悪い」で済まされてしまうそうで
難しいところである・・・
地方にお住いの方で、札幌の美容室に通われている方は多数いらっしゃると思います。
全道、しばらくは寒波が居座り、荒れやすい天候が続くと思われます。
くれぐれも、お気を付けて・・・
- 2018/01/26(金) 07:00:00|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日の記事で、書道のイベントの表彰式に出席する為に着物を着た方なんだけど
ほぼ毎年
表彰されてる。
本人は
「お金払ってたら誰でも表彰されるようになるんだって~」って言ってたけど、
字が上手なのは間違いなし!
うらやましいねぇ。
字が上手だと頭が良く見えるし
下手だと頭が悪く見えるもんだ。実際、僕は字が下手で頭が悪い。
習字とか習ったことが無いのに字が上手い人っているよねぇ、
そう言う人って、絵も上手かったりするよねぇ。
才能か・・・
僕は、ハンパない字が下手でねぇ~
わざと
急いだ風に書いちゃったりして・・・誤魔化す
カッコ悪いわ・・・
自分の名前ぐらいは、上手に書きたいと思ってるんだけど
僕の名前は
吉田 一人書いてみろ・・・
バランスの悪い名前だぞぉ~
尻つぼみになりやすいから
人を大き目にって言われて
やってみたら、自分のバランスセンスの悪さにガッカリだった・・・
それでも、この名前でイイこともあった。
今はもうやらないのかなぁ~
子供の頃に
芋版ってあったでしょ。
芋でハンコを作るやつ。
工作の授業で
『自分の名前の芋版』を作ったんだけど
本来、名前を逆に彫らなきゃいけないから
その逆文字が難しいんだけど・・・ほら!俺の名前見て・・・
そのまんまでいいのであ~る逆文字にしても同じって・・・頭の悪そうな名前だ
字が上手になるような努力をしる気は無く・・・
センスが向上するわけも無く・・・
この先、恥ずかしい字を書きながら、生涯を終えるのでありました・・・
- 2018/01/25(木) 07:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東京に大雪・・・
交通機関が麻痺し、事故が多発してるニュースが・・・
雪で大都会が混乱してるニュースを見ると
雪国の人は、なぜか
優越感を感じてしまう。
「あの程度の雪で・・・」
「あの車、夏タイヤじゃないの?」
「あれくらいで転んでたら・・・」自分たちの、冬に対しての
たくましさに、胸を張ってしまうねぇ。
不思議に思ってしまうのが、毎年1度くらいは、こんなニュースを見る。
そして、
雪が積もる予報がしっかり出てたのにどうして、毎回大勢の人が同じことを繰り返すのか?
特に対策もせず、いつもと同じ行動をとっていたら
困るのは自分だと思うんだけどねぇ。
特に車はそうだ・・・
圧雪の登坂を夏タイヤで上れるわけがないのに
上り坂に侵入して立ち往生とか・・・
雪国と違って、4WDが少ないのは仕方ないんだけど
FF(前輪駆動)の車なのに
駆動に全く関係ない後輪にチェーンを装着し前輪はそのままで立ち往生とか・・・
雪国で暮らす者には
「雪をなめてる」としか思えない。
他の自然災害でも、そのようなことはあるねぇ。
台風や大雨で大きな被害が出てるのに
港に様子を見に行って波にさらわれたり、
増水した川を見に行って、流されたり
気の毒ではあるけど「どうして?」っていう被害者が毎回居る。
「近寄るな!」と警報が出てるのに
行ってしまう、
誰にも救えない人達。
雪道に慣れていないのに、雪道の準備もせず
車で出かけてしまう都会の人達も、
誰にも救えない人達と同じに見えてしまう。
人身事故を起こしたら、
失うものが多すぎると思わないところが救えない。
大地震や津波だけではなく年に数回必ずどこかへやって来る
自然災害も、準備と心構えをしておこう!
他人事ではないのであ~る。
- 2018/01/24(水) 07:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、書道のイベントで表彰されるというお客様が
セットと着付けで来ていただいた。
毎年、表彰されてるので、この時期に毎年着物を着てる。

アップは・・・
書道だからなぁ~
大人らしく・・・

飾りを外しても、どこにも粗が見えない。当り前だけど、どこを覗いたってピンなんか見えない。
昔ながらの古典的なアップスタイルである。フワフワしたカールでごまかしたりせず
飾りで粗を隠したりしないのであります。
このような昔ながらのアップスタイルの基本を
今の美容師の、どれくらいの割合の人が出来るであろうか?
年を取った美容師のほとんどは出来るだろうけど・・・
今日は
出来る!という自慢話ではない。
こういう技術が絶滅危惧種になっているほど
需要が無いということ。
需要が無ければ、やらないのは当り前。
やらないから、出来ない。
こんなスタイルがシックリくる年代といったら
40代以上だろう。
まだまだ
人口が多い層なのねぇ~
和服が似合うお年頃・・・
でも着物を着てくれない。
だから、このジャンルでの美容師の技術が低下していくんだねぇ。
アップの練習って、自分でも上達が目に見えて面白いんだけどなぁ~世のおば様達!あなたの潜在的な日本人としての美しさは健在です。
タンスに寝てる着物を引っ張り出して、活用しよう!
一昔前のドラマで、貧乏で生活費の足しに
質に入れる定番と言ったら着物だったけど
今は生活費の足しになるほど値段が付きません。
その価値を上げるのはあなた自身です。
この年代の人達が持ってる着物って
いい物が多いんだよなぁ~
美容師の為にも来てください・・・
絶滅危惧を救ってくださいませ・・・
- 2018/01/23(火) 07:00:00|
- 美容業界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ロシアが冷えきっているらしいねぇ。
サハ共和国ってところでは、-60℃を下回る日が続いちゃって
-65℃になったぁ~
車の故障で、道端を歩いていた20代の男性2人が凍死した。
20代だよ・・・
-65度ってどんな世界だべ?

顔はこうなるらしい・・・
この寒波が南下して日本にも影響が・・・
関東や関西にも雪が降る?
札幌は・・・予報は、しばらく
真冬日のようだねぇ。
最高気温が-2℃~-5℃くらいで
最低気温が-10℃前後のようだ。今週いっぱいってとこかな~
これくらいの気温になると、寒いっちゃぁ~寒いけど
北海道人にとって、特別珍しい寒さでもないねぇ。
一冬に1~2回くらいは覚悟してるくらいの寒さであって
想定内である。
札幌は大雪になる予報は出てないから、一安心だ。
大寒波より大雪の方が嫌だからねぇ。
北海道の住宅は、断熱材がしっかり入ってるから
家の中が寒いことはないから、寒さを
しのぐのは、なんてことないけど
大雪は家の中で温まってるだけでは済まないからなぁ。
札幌は雪まつりの雪像を作ってるから
寒いくらいが丁度いいのかもねぇ~
札幌雪祭りは2月5日(月)~12日(月)でございます。
ここ数年、雪まつりの時に
雨が降っちゃって
雪像の鼻がもげたり、腕が落ちたり
場合によっては、危険だからと取り壊しもあったから
期間中は気温が上がらないで欲しいもんだ。
今年もプロジェクションマッピングを見に行く予定なんだけど
雨が降ると中国人が傘をさしたままで人混みに突入して来るから
危なくてねぇ~
皆様、これから数日間
寒波が日本の広い範囲を覆います。
気温が下がりますので
体調に気を付けましょう。
それと、水道凍結・・・
- 2018/01/22(月) 07:07:00|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北海道だけのローカル番組なんだろうか・・・?
明日22日の夜7:00~7:45 HTBで
『開局50周年記念 イチオシ!スペシャル 知床 子グマ3兄弟』というドキュメント番組があります。
この番組を是非、観ていただき
そして、北海道の自然について
チョットだけ・・・チョットだけ興味を持っていただきたい。
僕は楽しみにしてるんだけど、
興味が無い人には、つまらないのかもしれないなぁ~
知床半島の鳥獣保護区の
『ルシャ』という場所の近くを住家にした
ヒグマの親子のドキュメントのようです。
世界遺産知床と言っても、僕ら一般人が容易に見ることが出来る
知床は本当の知床ではありません。
本物の知床はその先にあるんですなぁ。
この『ルシャ』という場所は、僕も1度見たことがあるんだねぇ。
船から・・・
これがその時の写真。
真ん中辺りに熊が居るねぇ・・・
興奮したなぁ・・・
知床のヒグマって、川で鮭を獲ってるイメージが強いと思うんだけど
知床の立ち入りが難しい熊が住むエリアには
熊が河口で鮭を獲れる場所は数カ所しかないんだねぇ。熊が海辺を歩ける場所はほとんどないのであります。

なぜなら、ほぼ
崖だから・・・
川は沢山あるんだけど、崖なもんだから
知床の川が海に注ぐのは
滝。

当然、鮭は遡上出来ない。
冬眠前のクマが秋に鮭でお腹を満たすことが出来るのは
ほんの一部なのであります。
熊にとって生存競争の中に人間が加わり
鳥獣保護区といっても厳しい生き残りなのであります。
僕は年に数回知床に釣りに行ってるし
去年の春に何年もお世話になっていた摩周の民宿のご主人が
この『ルシャ』の近くで熊を撮影中に心筋梗塞で亡くなったっていうこともあって
特別な思い入れがあるんだよなぁ・・・
このような番組を通じて何かを感じ、
ゴミは捨てない、野生動物にエサを与えないマナーの悪い人が居心地の悪い北海道になればと思います。
- 2018/01/21(日) 07:00:00|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
経済番組の
『ガイアの夜明け』に
100円ショップ最大手の
ダイソーの社長が出ておりました。
その中で
社長の5つの言葉って言うのがあった。

これね、経済の本によく出てくるんだけど
実行出来てるのが本当に凄い!特に
3番目と
4番目。
成長よりも会社が潰れないことが大切急成長した会社が無くなるのは、珍しくないよねぇ。
昔のテレビ番組で
『マネーの虎』で
偉そうにしていた、あの頃の成功者達の今は・・・
『しくじり先生』に出てたりする。
会社の最終目標は成長ではなく消滅させないこと。
今の日本の家電メーカーを見ると、その難しさがよくわかるねぇ。
次に
努力の結果は3年先 5年先に出るこれは身をもって体験してきたことだ。
明日の売り上げ、来月の売り上げを作ろうと思えば
値引きしか思いつかない。それは、地獄への入口である。
『3年後には、こうなっていたい・・・』と考えれば
計画が立てやすくなり、5年後も見えてくる。
この他にダイソーの社長の言葉で心に残ったのが・・・
恵まれない幸せ
恵まれる不幸せこれを聞いてすぐに思ったのが
恵まれなかった容姿だ。もし僕が男前に生まれていたら
邪念だらけで、絶対に失敗してたと思うものなぁ~
学生の時に、
自分はモテないと、しっかり認識してたから
社会に出たら、そりゃぁもう仕事するしか残ってなかったものなぁ。
僕にとっての『恵まれない幸せ』とは間違いなくこれだなぁ。
ただ・・・これを幸せだと感じたことはない。
そして、今でもチヤホヤされるって、どんな感情になるのか体験したい・・・
- 2018/01/20(土) 07:00:00|
- 社会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
平昌オリンピックでの北朝鮮参加が話題になっているねぇ。
オリンピック後に何をたくらんでいるのか・・・
北朝鮮もアメリカも親分がアホだからなぁ~
第3次世界大戦なんてことにならなきゃいいんだけど。
韓国映画観てたら、北朝鮮のトップを暗殺する計画があったとか・・・
最後のテロップで、それらしいことが書いてあっただけなんだけどねぇ。
ゴルゴ13に依頼するしかないか・・・
映画やドラマだと特殊部隊のヒーローが任務を遂行してくれるんだけどなぁ。
そして、ヒーローは相手が何人いようが、弾が当たらない!
でもヒローが放った一発は敵に的確にヒットする。
足や腕に被弾しても、いつの間にか忘れて大活躍する。
それは戦争映画も同じだねぇ。
どうして当たらなのか?映画だからヒーローが死んだら、終わってしまうってこともあるんだけど
こんな検証もあるんだぜぇ~
第二次世界大戦時の発砲率は15~20%。
そして、そのほとんどが意図的に狙いを外していた。
戦場では自分の命に危険があっても、なかなか敵を殺すことができない
敵との遭遇戦に際して、火線に並ぶ兵士100人のうち、
平均にしてわずか20人程度しか敵に向かって銃を発砲していない。飛行機から爆弾を投下するのであれば
死んでいく人達を目にすることは無いのだろうけど
陸上での戦闘では、自分が殺す相手をリアルに見ることになり
敵であっても、人を殺すという罪悪感が無くならないらしい。
実際の戦争は、戦争に行ったことの無い者が想像するものとは
大きく違うようだねぇ。
そう考えると、敵を皆殺しにしていく映画の中のヒーローは
異常者である。
世の中は、殺人事件が絶えないけど
昨年の10月に、発覚した9人もの人を殺した
殺人鬼事件の犯人の脳は人間のものではないと言えるだろうなぁ。
すぐに処刑する北の将軍様も同じだ。
ヤフーニュースで「(米軍は)準備をしており、戦争計画(War Plan)もある」
と出ていたが、戦争は回避してもらいたもんだ・・・
人殺しをしたくない兵士が最前線で
戦争を始めた狂気の大統領様と将軍様は安全地帯なんてなんとも許せない・・・
- 2018/01/19(金) 07:00:00|
- 社会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、バラエティー番組に
木村拓哉さんが、出まくってますなぁ~
今日から始まる
ドラマの番宣だねぇ。
テレビ局の必至感が出ててキャストが豪華なんだけど、当たるんだべか?
『ドクターX』の後だからな・・・
世の中は、とっくに
恋愛ドラマに、飽きちゃってる。
受けがいいのは、刑事ものでしょぉ~・・・医療ものでしょぉ~
それと・・・
ヒットの確立が高いのは、
次から次へとやって来る困難を
あきらめずに解決解決していく
泥臭い根性物ではないべかねぇ~
最近では、
『陸王』とか
ちょっと前では
『半沢直樹』とか・・・
両者共に、恋愛はゼロである。
過去に、大ヒットした
恋愛ドラマと言えば・・・
『東京ラブストーリー』 『ずっとあなたが好きだった』
『ひとつ屋根の下』 『男女7人秋物語』
『ロングバケーション』 『101回目のプロポーズ』などが、
過去の視聴率の30位以内に入ってるんだけど、
21位 2000年の『やまとなでしこ』 34.2%以降、高視聴率の恋愛ドラマは出ていない。
このドラマ、覚えてるべか?
松嶋菜々子と堤真一の恋愛もので
スッチーと魚屋の話・・・
このドラマは2000年だから、
あれが、もう普及してたけど、
他のドラマの時はまだ
あれが普及してなかった時代だ
あれが!携帯電話恋愛ドラマのドキドキに欠かせない
微妙なすれ違いが
携帯電話の出現によって、演出できなくなったんじゃないべか・・・
チョット前のドラマを見ても
「まだガラケーの時代なんだ・・・」って思っちゃうし、
今の、ドラマは携帯電話を上手に使わないと成立しないのかもねぇ。
今日から始まる木村拓哉さんのドラマは
恋愛は、からまなのかな?
SMAPの解散後、ジャニーズを出た3人に話題を持っていかれている事が
多いから、『巻き返しなるか!』ってところだねぇ。
ドラマに興味が無い僕でも、数字が楽しみだ・・・
- 2018/01/18(木) 07:00:00|
- 芸能
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この前、帰りにコンビニに寄ったら・・・
あれ?どこかで見たことあるような・・・?僕と同年代のおばさん・・・・子供に話しかける声を聞いて・・・
あっ!思い出した。
それは、
美容専門学校でのクラスメイトだった・・・
変わり様が激し過ぎて、声をかけたくない。
見つかりたくなくて、店内でコソコソ怪しい動きをしてしまった。
すんげぇ~ブスになちゃっててさぁ~ブスって、顔じゃなく・・・雰囲気っていうか
苦労してるのかなぁ~って思ちゃうっていうか・・・
感じがだよ。
結婚が遅かったのか、中学生くらいの男の子と一緒だった。
艶の無いゴム長靴履いて、伸び伸びのスウェットパンツ・・・
もう、美容師はやってないんだろう、髪はボサボサ・・・
たまたま、なのかもしれない。
でも、その時はそうだったのである。
僕も、人の事言ってる場合じゃねぇなぁ。
顔や体型は今さらどうしようもないけど
休みに、汚い格好でホームセンターに
行っちゃってるもんなぁ~
知ってる人に見られたら、苦労して疲れてるように見えるべなぁ~
気をつけよぉ~っと。
専門学校の時のクラスメイトって
どれくらい美容師続けてる人居るんだべ?
ほとんど居ないべなぁ~
僕のマドンナ、
みっちゃんは何をやってるんだべ・・・
満子と書いて
みつこと読む。
特に意味はありません。美人でさぁ~
いつも本人に
「美人だね~好きだよ~」って言ってたら
デートすることになって、映画を観に行った~
ブッシュマンロマンチックが止まらないはずの19歳だったのに・・・どうしてこの映画だったのか・・・
その後、みっちゃんの家に遊びに行ったんだけど
何も進展せず・・・さよ~なら~
みっちゃん・・・今も美人かなぁ~
会いたくないけど、見てみたい・・・
まっ!見ない方が幸せか・・・
- 2018/01/17(水) 07:00:00|
- 年代
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今さらなんだけど、
2017年の
レコード大賞と
新人賞ってどうなちゃってんの?
年配のお客様で、憤慨してる人がいてネットで見たら
大賞が
乃木坂46で
新人賞が
つばきファクトリー乃木坂46は、かろうじて名前だけなら聞いたことあるけど
つばきファクトリーってなんだぁ?
別にレコード大賞に興味はないけどさぁ~
以前は、
老いも若きもサビの部分は聴いたことあるって歌が賞を取ってたと思うんだけどさぁ~
見たことも聞いたことも無いのが受賞するんだもんなぁ~
もう、年寄が見る番組ではなくなったんだ・・・
冷静に考えたら、
ここ数年で強烈に売れた歌ってなんだべ?強烈だぞ!強烈!
思い浮かばないねぇ~
『ピコ太郎』以外に、名前が浮かぶか?
近年、これ以外に年齢問わず、ほとんどの人が聞いたことがあるって、あるか?
「なんか聞いたことある歌だな」と思ったら
昔の誰かの歌を歌っちゃってて、
しまいにゃ、
カバーアルバムなんて作っちゃって
他人の歌で一儲けしようとする。
今の歌謡界は、そんな
リバイバル曲で溢れてる。
自分の歌、唄えよぉ~イイ曲作らないから、唄ってんだか?踊ってんだかわからん人達が
賞を取ってしまう。
それと・・・
紅白歌合戦って、いつから
中継が許されるようになったんだべ。
普段なら着ない
少し恥ずかしい衣装を着てあの舞台で唄うのが紅白なのに、
あれじゃ、昔やってた
『ザ・ベストテン』と変わらないじゃないの・・・
視聴率のためか・・・
安室ちゃんの時に視聴率が良かったようだけど
あれだって
『引退有りき』の数字であるからねぇ。
引退宣言まで、本当のファン以外は安室ちゃんの事なんて
忘れてたのに、あと1年とかになると急にファンが増えちゃってさぁ。
それで視聴率とれたけど、それって安室ちゃん引退にぶら下がって取った
数字じゃねぇ~か。
出場したくない人を無理やり出す努力をするんだったら
その人達が出なくても、純粋に紅白歌合戦が見たくなるような
番組作りの努力をした方がよいのではないか?
櫻井翔君なんて、なんか知らんけど
目を腫らしながら、頑張ってたんだぞ。
それなのに、1番数字が良かった時が中継なんて・・・
歌は10年後、20年後に聴くと
「あ~あの時は・・・」なんて
その時代を思い出す。
だから、絶対的なヒット曲が必要だと思うんだけど・・・
あまり興味が無い、
おっさんでも、もう少し頑張ってほしいと
応援したくなる今の歌謡界。
『ペンパイナッポーアッポーペン』に負けてる場合じゃないのであります・・・
- 2018/01/16(火) 07:00:00|
- 芸能
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は
1月15日。
本来ならば、本日が
成人の日でありました。
平成11年(1999年)までは1月15日が
成人の日だったんだけど
翌年から1月の第2月曜に代わったんだねぇ。
ちなみに、以前は冬物バーゲンも1月15日からが定番だった。
今じゃ、年が明けてすぐに始まっちゃうけどねぇ。
成人の日と言えば、騒動になってたなぁ。
『はれのひ』お金取って、
とんずらした、業者のおかげで
一生に一度の成人式に参加できない新成人が居た、あの事件。
ありゃ、完全に詐欺だべ。
『先払い』はどんな業種でも要注意だ。
利用者の中には、非常識なキャンセルをする人も居るから
多少の
手付金が必要な場合もある。
でも、それも金額しだいである。
総額の30%を越えたら、見直した方がいいかもねぇ。
多額の先払いを要求するような会社は
そのお金をすぐに使っちゃうんじゃないかねぇ。
その時点で自転車操業じゃないかと疑った方がいい。
先払いのシステムって、いろんな業種で見たことあるよねぇ。
先にまとめて、金券を買っておくと『お得』ってやつ・・・
英会話や
エステなんかで
突然、入口に張り紙が張ってあって、そのまま連絡取れず・・・ニュースで見たことあるよねぇ。
先払いシステムの場合、
本当に
『お客様が利用しやすいように』という、良心的なものと
『先に金を集めろ』という自転車操業の場合があるから
見極めが大切だぞぉ~
チョットでも不信感を持ったら、やめた方がいいかもよぉ~
- 2018/01/15(月) 07:00:00|
- 社会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何年前だったろうか・・・
ゴルフの打ちっ放しの練習場で、
僕の前の打席で練習してる人が振り返ったら
スキージャンプの
葛西紀明さんだったぁ~

目が合ったから、『ゴルフするんですね』って話しかけたら
まぁ~気さくな人で、いろいろ
おしゃべりしちゃって・・・
レジェンドは人間性も良いんですなぁ~
2月の
平昌オリンピックにも出場するんだぜぇ~
19歳で初出場した1992年アルベールビル五輪から、8大会連続8度目で
45歳でぜぇ~冬季大会史上、単独最多なんだからなぁ~
まぁ、こういう場合は
『出場はするけど・・・』ってパターンが多くて
期待出来ないもんだけど、彼は今でも上位にいるからすげぇ。
僕も札幌オリンピックでジャンプを見たもんだから
高所恐怖症なのに
荒井山ジャンプ少年団に入っちゃって
えらい目にあったんだ・・・小3から4年間もよくやってたわ・・・
それにしても
平昌オリンピックって大丈夫のか?
『北朝鮮と・・・』なんて話題になってるけど、
来月に迫ってるんだから、北朝鮮よりも
競技の情報を伝えて欲しいもんだねぇ。
これじゃ、開催されても北朝鮮の
『喜び組』の方を優先して報道しそうだなぁ。
こんなの来るんだべ・・・

平昌オリンピックって成功するのか?
国民も全く興味が無くて
チケットも売れなくて、60%以上余ってるんでしょ。開・閉会式場になるオリンピックプラザは
工事経費の節減のため、客席に屋根のない開放型で作られちゃって
昨年11月4日、オリンピックプラザで開かれたオリンピックコンサートで
低体温症患者が続出したって話だからなぁ。
今度のオリンピックは、競技よりも違う話題が大きくなりそうだ・・・
オリンピックは、都市が中心となって行われるけど
汚点は国として見られてしまう。
東京オリンピックは、恥ずかしい汚点を残さないようにやってもらいたいもんだ。
- 2018/01/14(日) 07:00:00|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、林先生の番組で
一般のハサミと美容師のハサミの違いをやってて、その中で美容師のハサミは
1度落とすと、修理が必要!とあった。
それは本当で、美容師がハサミを落とすと
青ざめる・・・僕も、数回あるかな・・
研ぎ屋さんに修理に出した。
刃が狂うんだねぇ。
それはなぜか・・・


わかるかなぁ~
チョット、理解出来たかなぁ~
上の写真は、『一般のハサミ』と『美容師のハサミ』で髪を切った断面だけど
切れ味の良いハサミと
悪いハサミと考えていい。
美容師が使ってるハサミだって、メンテナンスが悪いと
髪を切った断面が左の写真のようになっちゃうぞぉ~
ハサミの切れ味の持続は切り方にもよるねぇ。
僕のように、親指がハサミのリングに入らないくらい太いと
指で刃を押して切るから、切れ味が持たない。
だから度々、研いでもらうんだけど
ハサミは研ぎに出すと、少しずつ微妙に短くなっていく。
研げば研ぐほどハサミの寿命は短くなってしまう。
研ぎは、絶対に自分ではしない。
職人さんに任せないと、とんでもないことになって、使い物にならなくなっちゃう。
あと、刃には角度があって、その角度を好みに変えてもらったりもする。
自分で研がないと言っても、刃の間に髪が挟まったり
刃の先端のは、目には見えない
『返り』が出来て
そっくり返った状態になっちゃうから
それくらいは自分でメンテナンスをする。

僕のハサミの刃

見てもわからないでしょ、
僕もわからん。
『馬鹿と鋏は使いよう』僕は馬鹿だから、切れるハサミじゃないと仕事が出来ましぇ~ん。
関係無い話だけど、上の説明の写真は
アイフォンでテレビを撮ったんだけど、綺麗に写るもんだなぁ・・・
- 2018/01/13(土) 07:00:00|
- 美容業界
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
休みに家で映画を観てたら・・・
うまい事言うなぁ~っていうのがあったので、ご紹介。
テーマは
指指は家族であります。

そこには
お父さん、お母さん、子供たちがいますなぁ~
お父さんは他の4人と少し離れております。
ん~なんかわかる・・・しかし
お父さん指は、他の家族と容易に
くっ付くことが出来ます。


でもお母さん指を子供たちに、つけようとすると少し困難であります。

やってみてください・・・つかないでしょ。
しか~し!お父さんとお母さんが、仲良く寄り添うと
子供達と容易に
くっつく事が出来るんですなぁ~

その映画で、
『家族とはそういうもんだ』と言っておりまして、
なるほどなぁ~と感心いたしました。
ただ・・・よく考えると、僕には家族がおりません・・・
この事を教訓を生かす場がございませんでした。
なかなか良い事を言った、この映画
阿部寛さんが主演の
詐欺師の映画なのでご注意!
- 2018/01/12(金) 07:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月も3/1が過ぎた・・・
「年々、お正月、ぽくない感じになっていくんだねぇ~」クリスマスもでしょ。「そうそう、クリスマスなんて、ただの年末」こいう事も
老化だ・・・
テレビ番組はお金をかけなくなったけど
テレビの中ではお正月ぽい演出にしてあるし、それはクリスマスも同じこと。
ストア―に食品を買いに行ったって、クリスマスはチキンだらけだし
それを過ぎたら、
かまぼこと
伊達巻の種類がドカ~ンと増えて
値段がドォ~ンと跳ね上がる。
十分に
ぽいのである。
結局、年を取るとそんなことを行事として楽しめなくなってきて
お金だけが飛んでいく・・・自分以外の人の為に・・・
子供の頃は、
クリスマスプレゼントに
お年玉。
もらえる側から
あげる側に代わった時から
出費が激しい嫌なイベントに・・・
おもちゃを買った、1週間後に現金が出てくんだから、
そりゃぁ辛い行事だねぇ。
チョット大人になった20代では
クリスマスは交際相手と過ごす為に計画を練る。
相手がいない人達だって、淋しく過ごさないように仲間集めて
楽しく過ごせるように努力したりしてた。
お正月は初詣に行って、新年早々イチャイチャして
夜は懐かしい仲間と飲み会で・・・
それが、年を取ると
何もしなくなる!季節の
行事ごとに無関心になっていくんだから、
季節感が無くなるのは当り前である。
嫌でも毎日顔を合わせる嫁や旦那の為に
自分の意志でプレゼントを買ったり、特別な食事を作ったりする
素敵でロマンチックな夫婦がどれくらいいるだろうか・・・
皆無である。
ただ、春には敏感になっていくねぇ。
若い頃には、そんなに関心が無かった
花に、独特の感情が出て来て、
その始まりが
桜だねぇ。
それを皮切りに、花の名所巡りが始まる。
ついでに道の駅を周って、野菜を買うのが楽しみになっちゃったり・・・
さらに余計は花まで買って・・・
もう花は増やさないって決めたのに・・・
そうなると、他人の家の庭の花まで気になっちゃったりして・・
年を取ると、若い頃と違ったもので季節を感じるようになる・・・
これも立派な加齢にる老化現象と考える…
- 2018/01/11(木) 07:00:00|
- 年代
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「年末に、同級生と食事したんだけど
染めるのやめて、白髪のままの人居たんだよねぇ。」60代の女性であります。
30日に1度のペースで染めております。
「私も、いつまで染めてるんだろう・・・
白髪でも素敵な人っているよねぇ~
岩城滉一の奥さん・・・ほれ・・・
結城アンナ」
このひと~!この人と自分を一緒にぃ~自分を上げたのか? アンナさんを下げたのか?
「そりゃ、元が違うのはわかってるって!」確かに、白髪でも素敵な人は居るねぇ。
この人も・・・
佐伯チズさん白髪頭でも70代とは思えないねぇ。
白髪のままでも素敵に見える人達の共通点!
清潔感であります。
そして肌もキレイですなぁ。
白髪で素敵って、他のいろんなことに使うってことだねぇ。
それと、白髪は
皮脂で黄色くなる場合があり
黄色い白髪も、印象は良くないので要注意ですなぁ。
ただ、白髪は自然な姿だから、ぜんぜん問題無い。
素敵に見えるためには気を使うってことだけで、
白髪は白髪でいいのである。
一番良くないのは、染めたり染めなかったり!伸びた根元の白髪をほったらかした姿は、
苦労しているように見えるというか・・・だらしなく見えるというか・・・
それなら、染めるのやめちゃえばいいのにと思っちゃいますなぁ。
ただねっ、上の両人が染めたとしたら・・・
凄い若くなって、もっと素敵になると思う・・・
染め続けるか、染めるのをやめて自然な白髪になるかは
あなた次第です。
- 2018/01/10(水) 07:00:00|
- カラー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は成人の日でございまして
当店では、1人送り出しました。
基本的に、普段から当店をご利用いただいてない方は
受けないので、毎年1人~3人くらいで十分です。

今年の新成人は
123万人で、
そのうち
男性63万人、女性60万人キンキラ金の袴姿の、成人式で暴れそうな男子を除けば
美容室が対象とする女子は60万人しかいない。
この60万人は全国に散らばっているわけで
北海道・・・札幌・・・豊平区・・・と絞っていき
小学校1学年2クラスしかなくて、さらに半分が男子と考えると
この少ないターゲットを奪い合い、商売につなげる気はしなくなる。
それでも今年の新成人の人数は去年と変わらないんだけど
これから先を見ると・・・
2019年の新成人の数は、119万人
2020年の新成人の数は、118万人と1万人ずつ減っていくんだけど
このまま10年後と考えると新成人の人数は
半分になっちゃうぞぉ~このままでいいのか!日本。などと、偉そうなことを言っておりますが
原因は、僕にもあるわけで・・・
僕の世代の人達の子供は丁度
成人を迎える年頃でありまして
僕のように結婚してないから当然、子供もいない人間には
耳の痛~い、成人者の減少問題でありますなぁ。
申し訳ございません・・・
- 2018/01/09(火) 07:00:00|
- 社会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そろそろテレビ番組は、お正月気分も抜けて
通常の番組に戻るころだねぇ。
年末年始の番組は、本当に!本当に面白くなかったねぇ。
カラオケ番組ってなんだ?
審査員が、歌を聴いて泣いちゃったりして・・・
意味がわからん。
クイズ番組も多いなぁ~
あと、急増してるのが
路線バスを乗り継ぐやつ太川陽介 &蛭子能収から始まったんだろうけど
今じゃ他局でもやってるねぇ。
二番煎じどころか三番、四番と・・・
プライドが無いのかねぇ。
今のテレビ局には金が無いし、やる事も無いってことか・・・
面白い番組が作れないから、スポンサーも獲得出来ない
負のスパイラルにハマっていってるねぇ。
コンプライアンスって言うのが
枠をはみ出して大暴れしてるからなぁ。
大晦日恒例のお笑い番組
『笑ってはいけない』シリーズ。
「紅白歌合戦」の裏番組で、今年も視聴率
17.3%を誇ったのに
ネットニュースで問題になってるねぇ。
観た人は知ってると思うんだけど
前回のテーマが
アメリカンポリスで
メンバーがアメリカの警察っぽいコスチュームで出て来たのに対し
ハマちゃんが
ビバリーヒルズ・コップのエディーマーフィーに扮して出てきた時の
顔の黒塗りが問題になってる。
英BBC放送が顔を黒く塗って歌ったり芸を演じたりするブラックフェイスは、
黒人差別の歴史を思い起こさせるという日本在住の黒人作家らの声を紹介しているんだけど、
日本人から見たあの番組は、
黒人をバカにして笑いを取ったのではなく
ビバリーヒルズ・コップのエディーマーフィーが出てきたことによる
笑いであって、黒人差別ではないようにしか見えなかったけどねぇ。
僕は黄色人種の日本人として、黒人を差別したことは無い。
それは、ほとんどの日本人がそうでないべか。
あれを差別として考える人の心の中に
こそ差別があるんじゃなかろうか・・・
奴隷として、黒人を売り買いしていた欧米の歴史から
現代まで
こじれ続けている人種差別問題を日本に持ち込まないで欲しいねぇ。
『いじめ問題』も、やってる方は、そういう意識が無くても
やられてる方がい
『じめられてる』と感じれば
それは
いじめになるわけだから
今回の番組で不快な思いをした人がいたのであれば、
それは、それで良いことではないけど
100%受け入れて謝罪してしまったら、
日本人の心の中に黒人への差別があると認めてしまうようで
素直になれないなぁ。
エディーマーフィーのマネをして顔を黒くして、髪をクリクリにしたことが
黒人への差別行為と言われるのに
トランプ氏のマネをして顔を白くメイクして金髪のカツラをかぶっても
白人への差別と言われない理由を
考えたら、それは根深い欧米の問題だ。
日本人の感情と一緒にしてもらいたくない。
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日年越しスペシャル!」は
なぜか毎年
、『これでラスト』という噂が流れる。
年末に唯一楽しみにしている番組なので
これがきっかけで、本当にラストにならないことを強く望みます。
- 2018/01/08(月) 07:00:00|
- 社会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いやぁ~突然で、ビックリしましたなぁ。
星野仙一さん死去すい臓癌だったんだねぇ。
これでまた、昭和の歴史が逝ってしまった。
星野さんだったら、
野球の神様の一員になれるだろうなぁ。
この前、
サッチーが逝ったけど、あの時の
ノムさんの姿を見たら
3年以内にサッチーに呼ばれるんじゃないかって・・・
プロ野球界は悲しいニュースばかりじゃない。
日ハムには
清宮君が来るしさぁ、
アメリカでの大暴れを期待したい
大谷翔平君からも目が離せない。
お客様が、こんな物を見せてくれた。

大谷君のフィギュアである。


¥7200なり~
顔は、似てるっちゃ~似てるけど、微妙だなぁ。
可動域がけっこうなもんで、こんなポーズも出来ちゃう。

暗いニュースで始まったプロ野球界、
開幕から盛り上げて、楽しませてもらいたいものである。
ちなみに、こんなのもあります。


ドラフトで当たりを引いた記念の縁起物キーホルダー。
- 2018/01/07(日) 07:00:00|
- プロ野球
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3日に、早くもあの映画が地上波で・・・
あれだ、あれ・・・
♪ぜんぜん ぜんぜん ぜんせ・・・♪ってやつだべ・・・
ほら・・・アニメの・・・
視聴率も平均17・4%と高かったあれ・・・
君の縄
失礼!こっちだ、こっち!
君の名は録画して、観たけどさぁ~
初老が観るもんじゃないなぁ・・・
『泣いた・・・』とあるが
40過ぎて、泣き虫になった僕だけど一滴も涙が出なかった。
もっと、ピュアな心を持ってる若者が観る映画だなぁ~
心が汚れ切ったおじさんが観る映画じゃないねぇ。僕が
『君の名は?』と尋ねた時は
認知症である。
- 2018/01/06(土) 07:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の芸能は・・・
今のところ、何と言っても、9月の
安室奈美恵さんの引退だろうなぁ。
去年の芸能界は、
不倫が中心で、時々
突然引退だったなぁ。
江角マキコ
堀北真希
清水富美結婚やら、宗教やら、いろんな事情での引退だろうけど
今となっては、全く芸能界に影響しない人達だったり・・・
今年は長寿番組も終わるなぁ~『めちゃ×2イケてるッ!』視聴率が取れなくなってたから仕方ないんだろうねぇ。
あとね、ちょっと気になるのが
『とんねるずのみなさんのおかげでした』昨年末にやった
『細かすぎて伝わらないモノマネ選手権』が
ラストってことで番組が終わるんじゃないべか・・・
あのコーナー、好きだったから、ショックだ。
『保毛尾田保毛男』も問題になったし
男気ジャンケンでは、薬物中毒の清原も出てたからなぁ・・・
そんな中、動きが活発になりそうなのが
元SMAPの3人組だねぇ。

これね、うちの
女王様がお客様から頂いた、彼らのカレンダー。
売れてるんだべかね?
今年はこの3人から目が離せないのは間違いない!女王様の予言で、ございました・・・
こんなん、出ましたぁ~
- 2018/01/05(金) 07:00:00|
- 芸能
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日から、仕事であります。
今年もよろしくお願いします。
勤めてる時は、あっと言う間に休みが終わってしまったのに
独立してからは、お正月休みの長いこと、長いこと・・・
仕事始めはいつも
『やっと普通になる・・・』と思っちゃう。
今年、俺は何歳になるんだべ?
50を過ぎてから年々
老いを痛感するようなことが続々と起こるねぇ。
自分は若いつもりでも、精神的にもどんどん老いているんだろう
雪かきが嫌で嫌で・・・
その思いは毎年つのるばかりであります。
10年前は
おちゃのこさいさいだったのに・・・
これで、遊びに行くのが面倒になったら終わりだなぁ・・・
早く春が来ないかなぁ~
受付表は春なんだけどねぇ~札幌の12月の
降雪量はそれほど多くなかったから助かったけど
1月2月はどうなることやら・・・不安であります。
1年ってあっという間に過ぎるのに
どうして冬、特に1・2月は長く感じるだべなぁ~今のところ、札幌は今冬はまだ
ドカ雪が無くて助かっております。
修理した融雪機も快調で、昨年よりも解けるのは早いし燃費も良い。
燃焼効率もグ~ンと上がってるんでしょうなぁ、
去年までは除雪した後、
真っ黒い鼻水が出ておりましたが
今年の僕の鼻はクリーンでございます。
それでは、今日からまた1年、老いた体にムチ打って
張り切って仕事をしたいと思います。
今年も、よろしくお願い致します。
- 2018/01/04(木) 07:00:00|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
無事に富良野での年越しを終え、昨日の昼に札幌に戻ってきました~。
スキーをしないと、
ひまで
ひまで・・・
みんながスキーに行ってしまった日中はやることが無いから
ダラダラし過ぎて、体がだるい。
本調子に戻すために、店の掃除をいたしま~す。
それでも、まだ正月だからなぁ~
食事が問題である・・・
クリスマスとか、正月ってコンビニの弁当って買いずらい。誰も見てないのは承知してるけど、
初老のジジイが、正月からコンビニ弁当ってねぇ・・・
ということで、年末から策を講じておりまして、
ご飯は、サトウのごはんを買い込み、
セブンイレブンの冷凍のお惣菜もタップリと買い溜め!
そしてメインがコレだ!

仙台の肉厚牛タン!1.5キロも、お取り寄せしてあるんだぜぇ~
これで、1人牛タン焼肉だ~!
明日は、仕事始め。
馬力出して、飛ばしていきま~す。
- 2018/01/03(水) 07:00:00|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2夜連続で、爺さんばかりで酒を飲み、
盛り下がって、ばかりいられません。
勝手に盛り上がることに・・・
今年も、全開で・・・
吉田100%ジャジャ~ン 
ジャン!
正月からドキドキしたんじゃな~い!横からは無防備なのでこれまで!
新年早々失礼しました。
- 2018/01/02(火) 09:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ