僕は2年くらい前から突然
うなぎが大好物になったよ。
これも、年令のせいだろうか?
それまでは、何年かに1回食べるかって感じだったのに
今じゃ1週間に2回は食べてるよ。
リッチだろう~。
1週間に2回って言ったってこれだよ。

牛丼屋さんの夏限定の¥650だよ。
こんなので¥650だから少し高く感じるねぇ。
今、テレビなんかで
うなぎの
高騰が話題になってるねぇ。
僕らの食べている
うなぎは
60%が
中国産だよ。
うなぎの種類は世界で
19種類。
僕らの食べている種類は
ニホンウナギってヤツなんだけど、
これの
70%を日本人が食べちゃってるよ。
中国産も値段が高騰してるから
輸入業者は
テンテコマイだねぇ。
アメリカや
マダカスカルから似たような
うなぎを輸入しようとしているよ。
大変だねぇ。
土用の丑の日は
『丑』という字にちなんで牛肉のような黒いものを食べるとされていたよ。
フナ・鯉・ナマズ・ウナギ・シジミ・ナスなんかの、黒い食べ物には
ビタミンAが豊富に含まれていて
夏バテに効くからねぇ。
この日に
ウナギを食べるようにしたのは、
平賀源内という人だよ。
江戸時代に、それまで
夏に売れなかったウナギ屋さんから相談されて、出したアイディアらしいよ。
今じゃ、
夏のイメージが強い
ウナギだけど
本当に旨いのは
冬だよ。
寒い方が脂が乗るからねぇ。
スポンサーサイト
- 2012/07/11(水) 07:00:00|
- 社会
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
僕は2年くらい前から突然うなぎが大好物になったよ。これも、年令のせいだろうか?それまでは、何年かに1回食べるかって感じだったのに今じゃ1週間に2回は食べてるよ。リッチだ...
- 2012/07/12(木) 00:12:53 |
- まとめwoネタ速neo